2015年9月8日火曜日

新潟市のBRTを語る前に確認しておきたいこと



9月5日から導入が開始された我らが新潟交通の新交通システムもトラブル続きでTwitterやFacebookなどでも活発な議論が散見され、時には炎上も辞さないような状況です。

そういった議論を注意して見てみると論点は下記の3点に絞られるのではないでしょうか。

・新交通システムについて
・料金システムについて
・連節バスについて

今日はこの3つの論点について分類してみたいと思います。

A.新交通システムについて

(1)BRTにも新交通システムにも反対
→新交通システムなど税金の無駄遣い。自動車最強。BRTいらんから無料駐車場作れ。

この手の人とは議論にもならないかも知れませんね。

しかし、万代クロッシングや水と土の芸術祭という悪例がありますので、市の施策に対して疑心暗鬼になる気持ちは理解できます。

FYI. 新潟市政改革プラン | 市民がつくる新潟の会

(2)BRTには反対だけど新交通システムには賛成
→地下鉄は無理としてもLRTのような軌道系がいいんじゃないの?

これは有識者に多いスタンスだと思います。
僕は富山県に行ったことがないので富山ライトレールについては資料でしか知りませんが、きっと素晴らしいんだろうなとは思います。
豊橋、松山、高知、熊本、鹿児島には行ったことがありますが、新潟であのインフラを整えるのはハードルが高い印象を持っています。
やるとしたら新潟交通ではなく、新潟市交通局としてかな。

FYI.
新潟の新公共交通をつくる市民の会:課題など

LRT化して利便性が大幅に向上した「富山ライトレール富山港線」に乗ってきた - GIGAZINE

(3)BRTに賛成で現状に反対
→専用レーンがないし現状システムはBRTと呼べない、中途半端は税金の無駄。

僕はこのスタンスです。
ラッシュの時間帯に名古屋、浜松のバスに乗ったことがありますが、専用レーンの効果は絶大です。
バスが通っている路線をマイカーで通勤している人もマイカーより速いとなればバスを使うようになるでしょう。
平成31年度までに専用レーンを作ると言われてますが、本当でしょうか。

FYI. おこここここ!! : 新潟BRT計画はBRTと呼ぶにふさわしいか?


(4)BRTに賛成で現状に条件付きで反対
→乗り換えが多いし、本数は減ったし不便になったと言わざるを得ない、改善の余地有り。

これがマジョリティだと思います。一時は反対しようとも決定には従うという成熟した市民性ですね。そして実際に利用してみてあれこれと改善点を挙げていく。

FYI. 乗り換えするけど「接続」はしない?開業3日目新潟BRTに新たな問題|新潟シモ古町 ときどき脳内マレー半島


(5)BRTにも現状にも賛成
→行政のやることに疑いの余地はなし。例え代替案を持ってきたとしても反対派は全員敵。

よく炎上を起こしているのはこのスタンスの人です。きっと少々の指摘をBRT全体の否定と感じてしまうのでしょう。
よくある発言:「篠田市長に投票しなかったのにどの面下げて連節バスに行列作ってるんだ?」



B.料金システムなど決済周りについて

(1)とても高齢者などの交通弱者向けの体系とは思えない。もう一回やり直し。

これは最もな意見ですね。確かに複雑怪奇です。

(2)分からないのは事前調査不足だからでしょ。情報が欲しければ自分で取りに行け。

こういう人が少なからずいて本当に驚きます。
僕や僕の周りの人達が人間中心設計について日頃から考えているためか、非常に違和感を覚えます。

(3)体系についてはとやかく言わないけど、時間をかけて丁寧に周知して欲しかったな。

僕はこの意見です。
昔、香港に行った時のこと、空港と香港駅を結ぶエアポートエクスプレスの「即日來回票」と言う当日限定で片道と同料金で往復できる切符の存在を知らずに片道分を2回払って往復した苦い経験があります。
観光客や高齢者にも分かるような説明があれば問題はないかと思います。

C.連節バスについて

(1)本当は8台欲しかったのに、反対が多いから4台で我慢したんだよ。
現在決定しているのは、新潟市の支出は6億5,000万円ということである。これで連節バスなどの契約を行ったが、連節バスの使用可能年数は15年から20年、乗り継ぎ・乗り換え地点の整備も行ったが15年以上は十分使用可能である。6億5,000万円を仮に20年で割ると1年の支出は3,250万円となる。現在の2億数千万円の支出と比べて、いかに投資効果が高いかはっきりと説明できるようになった。借金が大きいので、これからも事業効果の高いものを進めさせていただく。新潟市のこれからの公共交通政策は、先進的で他の自治体の模範になるので、国の支援を半分もらえる。どのような事業でも国が半分支援するわけではない。  連節バスについては、1人の運転手で多くの方を運べることは新潟交通にとってもメリットが大きいので、市民に利便性として還元されると思う。また、連節バスはシンボル性が高く、わくわく感があり、子どもたちが大喜びだという状況が確認できるようになった。連節バスを活用するのは一石何鳥もの事業効果がある。
連節バスであれば国から補助金も出るし、運転手一人あたりの輸送効率も良いし、わくわく感もあるというのが市の言い分です。
バスオタクもこの意見の人が多いでしょう。

(2)連節バスとか新潟の道路事情に合わないし必要ないでしょ。

僕は必要ない派です。連節バスの運転手の方が慣れてきたとしても周りの一般ドライバーが慣れなければ意味はありません。
専用レーンができれば連節バスはあってもいいかなと思いますが。

(3)買ってしまったものは仕方ないから安全性を確認の上、使って行きましょう。

開業時の盛況ぶりを見る限り多くの人がこう考えてると思います。

FYI.
BRTの連節バス 視覚障害者が試乗

連節バス導入やむなしに変節したパパ|Je suis le père de Chip.



ここまで見てきたように連節バスには反対でもBRTそのものには賛成だったり、連節バスには賛成していても料金システムには反対だったりと、新潟市のBRTについては実に多種多様な意見が存在し得ます。

「争気ある者とは与に弁ずる勿れ。」、「君子危うきに近寄らず。」が一番ですが、やむを得ない場合は上記を参考に相手と自分のスタンスを把握し有意義な議論を交わしてください。


2015年9月2日水曜日

新潟で暮らしやすい場所を調べたら豊栄か水原の2択だった

「新潟で住むならどこがいいのか?」という大問題。遂に結論が出ましたので説明します。
※新潟駅、万代周辺に通勤している前提です

■安全性による絞り込み

当然ながら、どんな人も危険な場所には住みたくありません。マズローの欲求5段階でも安全欲求は生理欲求の次のごくごく基本的な欲求と考えられています。

(1)柏崎刈羽原子力発電所から75km以上の距離
新潟で安全を考える時に真っ先に思い浮かぶのが柏崎刈羽原子力発電所です。
福島第一原子力発電所では半径30km以内の地域に避難指示が出されました。しかし、半径40kmの地域でも深刻な土壌汚染があり、Nature Japan のレポートでは70kmの距離があっても必ずしも安全ではないことが報告されました。
柏崎刈羽原子力発電所からの距離は最低でも75kmはあった方が良さそうです。
新潟大学周辺の内野や、歓楽街の古町までもが75km以内に入っています。
最近開発が進んでいる新津や荻川もアウトとなります。

(2)新潟駅から16km以内の距離
次に有事の際に自力で勤務地である新潟駅から帰宅する場合を想定します。
直線距離で16kmと設定しましたが、直線距離で16km以内であれば、道なりの距離でも20km以内なので、ジョギングをやってる人であれば走って2時間以内に帰れますし、走り慣れてない人でも充分歩き切れる距離です。
上記の2条件で新潟駅、越後石山駅、亀田駅、東新潟駅、大形駅、新崎駅、早通駅、豊栄駅、黒山駅、水原駅の10駅が残りました。

(3)津波、浸水、液状化現象のリスク回避
さらに危険性を排除していきます。津波や浸水のほかに新潟県民が忘れてはいけないのが液状化のリスクですね。
1964年の新潟地震では昭和大橋が落橋し、川岸町の県営アパートは倒壊しました。
もちろん建築技術は発達しており、建築物の耐震性は当時の比較になりませんが、肝心の地盤が液状化してしまってはどうにもなりません。

上記資料から最も危険な地域を抽出すると新潟駅、大形駅、新崎駅の3駅が消えます。
豪雨などでは信濃川や阿賀野川の下流付近のリスクが高まりますね。


<最低限の安全性が確認できたのは下記の7駅>
越後石山駅、亀田駅、東新潟駅、早通駅、豊栄駅、黒山駅、水原駅

新潟明訓中学校、高校が校舎を危険な市の中心部から原発リスク、洪水リスク、液状化リスク、津波リスクの全てを回避できる亀田に移転したのもうなずけます。

■各駅の地価と治安

(1)地価について
残った7駅の最寄りの小学校から、坪単価の目安を出してみました。

亀田駅:29万円/坪…亀田西小学校周辺(新潟市江南区亀田四ツ興野)
東新潟駅:27万円/坪…竹尾小学校周辺(新潟市東区竹尾)
越後石山駅:22万円/坪…南中野山小学校周辺(新潟市東区中野山)
-------------------------------------------------------
豊栄駅:15.2万円/坪…葛塚東小学校周辺(新潟市北区朝日町)
早通駅:12万円/坪…早通南小学校周辺(新潟市北区須戸)
黒山駅:7.3万円/坪…太田小学校周辺(新潟市北区太田)
水原駅:7万円/坪…水原小学校周辺(阿賀野市岡山町)

短期的に暮らすのであれば、亀田駅、東新潟駅、越後石山駅の何れかが良いと思います。
新潟明訓中学校、イオンモール新潟南などを擁することからも亀田駅が頭ひとつリードでしょうか。
長期的に暮らすのであれば、地方の醍醐味を感じにくいこともあり、あまりおすすめはしません。
総合的なコストパフォーマンスを重視した方が良さそうです。


(2)治安について
さらに犯罪率も見ていきましょう。

犯罪率とは…人口1,000人当たり犯罪が何件発生しているかを表す数値で、人口規模が異なる市町村の犯罪を比較することができます。 >新潟県警察

新潟市の犯罪率は4.7、阿賀野市は2.1と倍以上の開きがあります。



新潟市の犯罪率を区別で比較すると中央区が突出していて、次いで東区、江南区、西区であることが分かります。




先の7駅から治安も考慮すると北区の早通駅、豊栄駅、黒山駅、阿賀野市の水原駅の4駅に絞られました。
※ただし、犯罪率の低さとムラ意識の強さは比例しますので、近所付き合いが煩わしいという方には苦痛を伴う可能性があります。

■4駅のパフォーマンス比較

ここまで最低限の安全確保の観点だけで4駅に絞り込まれましたが、スーパーやコンビニ、病院や銀行といった生活インフラについても当然考慮する必要があります。

豊栄駅 ★★★★★ 15.2万円/坪
【終電】23:37発(乗車20分)
【スーパー】キューピット豊栄店(9:00-22:00)、原信豊栄店(9:00-24:00)、ウオロク葛塚店(9:00-22:00)、ウオロク豊栄店(9:00-24:00)
【銀行】第四銀行、北越銀行、大光銀行、きらやか銀行、信金ほか
【緊急外来】豊栄病院
【役所】新潟市北区役所
【郵便局】豊栄郵便局
【コンビニ】ローソン、セブン-イレブン、サークルKなど
【ドラッグストア】ドラッグトップス 豊栄店、葛塚店、クスリのコダマ豊栄店
【TSUTAYA】あり

豊栄図書館、つくし保育園、葛塚中学校が安藤忠雄建築です。また、ノラ・クチーナ鳥安などの名店もあります。福島潟などの自然にも恵まれています。スポーツジムがあるのもポイントが高いですね。個人的には青木淳建築である潟博物館も大好きです。



水原駅 ★★★★ 7万円/坪
【終電】22:54発(乗車34分)新津乗り換え
【スーパー】原信水原店(9:00-22:30)、ウオロク岡山店(9:00-21:00)、ウオロクサムズ水原店(9:00-24:00)
【銀行】第四銀行、北越銀行、大光銀行、信金ほか
【緊急外来】あがの市民病院
【役所】阿賀野市役所
【郵便局】水原郵便局
【コンビニ】ローソン、セブン-イレブン、サークルK、ファミリーマート
【ドラッグストア】クスリのコダマ 水原店、ウエルシア薬局新潟水原店、ファミリードラッグ水原店
【TSUTAYA】あり

地価の割にはインフラが整っているのではないでしょうか。山が近いので必然的に水、米、野菜が美味しいです。また温泉好きにはたまらないロケーションです。地価が安いので広い庭や家庭菜園を備えている家も多いです。何せ地価は市中心部の4分の1以下ですので隣の家とも充分な距離感で暮らせます。
庭でバーベキューをしていても文句を言ってくる人もいません。





早通駅 ★★ 12万円
【終電】23:37発(乗車16分)
【スーパー】キューピット早通店(9:00-20:00)
【銀行】北越銀行
【緊急外来】なし
【役所】なし
【郵便局】豊栄早通郵便局
【コンビニ】ローソン 豊栄新井郷店
【ドラッグストア】なし
【TSUTAYA】なし

スーパーが20時で閉まってしまう上、役所や緊急外来もありませんので不便と言わざるを得ません。

黒山駅 ★ 7.3万円
【終電】23:37発(乗車25分)
【スーパー】なし
【銀行】なし
【緊急外来】なし
【役所】なし
【郵便局】黒山簡易郵便局
【コンビニ】なし
【ドラッグストア】なし
【TSUTAYA】なし

コンビニもスーパーもありませんので、敢えて住む理由はなさそうです。

こうして調べていくと、豊栄駅のコストパフォーマンスは異常なくらい高いことが分かります。
水原駅の坪単価は豊栄駅の半分以下ですのでこちらも相当なコストパフォーマンスと言えます。

■結論

新潟での住みやすさは豊栄駅がベスト、次点で水原駅。
せっかくの地方暮らしなのでコストパフォーマンスの高い地域に住みたいですね。